
教育課題の解決を目指すカタリバで、IT戦略を推進する情報システムチームの一員を求めています。経営戦略を支えるシステムの企画・立案・要件定義、各部門の業務プロセス改善などを推進してください。あなたの一つひとつの課題解決が、事業と組織一人ひとりのインパクトを最大化します。「どんな環境に生まれ育っても、未来をつくりだす力を育める社会」を、共に実現していきましょう!
この職種で働くスタッフ
-
田中 健次
2005年中央大学経営学科を卒業。 同年、自動車用品の株式会社イエローハットにて、経理部に配属される。 震災後同社を退社、スキルアップを目指し会計事務所に勤務。 2015年カタリバに入職、一貫したバックオフィス経験を活かし、経営管理本部にて多拠点展開する団体の事務部門を支えている。
-
伊賀 哲也
2019年、東海大学大学院 航空宇宙学専攻を修了。同年、日産自動車に入社し、社内システム構築や業務プロセス改善、新型車両の車体設計を担当。2023年カタリバに入職し、業務の仕組み化と次期システム検討を進めている。
募集の背景
カタリバは、すべての10代が意欲と創造性を手にできる未来を目指し、24年にわたり活動を続ける教育NPOです。現在では職員数200名、経常収益15億円を超え、国内でも有数の教育NPOへと成長してきました。
コロナ禍を経て、子どもたちとの関わり方は対面に加えてオンラインを含むハイブリットな形へと広がり、カタリバの事業の多彩な方法を実験・実践しながら展開しています。一方で、毎年のように新たな事業が立ち上がるスピード感に対応し、より一層踏み込んだ業務改善やシステム導入を進めるためには、さらなるIT関連の知見と戦略推進力が必要になっています。
カタリバの情報システムチームには現在3名が在籍しており、NPOとしては安定した経営基盤のもと、一定以上のIT関連投資を積極的に行ってきました。 たとえば前期は、職員一人ひとりが安心して業務にあたれるよう、エンドポイントのセキュリティ強化や個人情報管理の基盤整備に注力しました。しかし、生成AIをはじめとする新技術の活用が急速に進むなか、子どもたちの現場やニーズに的確かつ柔軟に応えるためには、まだまだやるべきことが多く残されているのが現状です。
NPOであるカタリバでは、IT戦略やシステム企画においても、収益のリターンではなく「子どもの課題解決」を最優先に考えています。何に対してシステム投資を行えば、より大きな社会的価値を生み出せるのか――その視点でカタリバのIT戦略をリードしていただける方を求めています。
仕事内容
上流工程のIT戦略・システム企画を担っていただきます。
大半の実装作業は、主にベンダーコントロールを通じてリードしていただく想定です。また、将来的にメンバーマネジメント及び育成についても担っていただく可能性があります。
※下記全ての領域で経験をお持ちである必要はありません。
(1)上流工程のIT戦略・システム企画
・情報システム戦略の策定
・経営戦略を支えるシステムの企画・立案・要件定義
・各部門の業務プロセス改善の推進
(2)各種アプリケーションの企画・設計・導入
・セキュリティツールの導入
・その他、事業部からの要望に応じたツール導入
(3)社内インフラの構築・運用・保守
・新技術・製品の導入検討・評価
・ネットワーク・サーバーの運用・監視・保守
・セキュリティ対策、データ保全体制の強化
(4)ヘルプデスク業務
・社内からのITにまつわる質疑応答およびトラブル対応
【現在の環境】
・AWS:EC2(Amazon Linux/CentOS)、Route53、CloudWatch、S3、RDS(MySQL)
・業務システム…Salesforce、
・グループウェア…G Suite、LINE WORKS
・セキュリティ…MS Defender、Intune
・その他(一部の拠点や、その他関係する主なツール)
└ Yamaha製ネットワーク機器、Arubaアクセスポイント
└ Ricoh製・コニカミノルタ製 複合機
仕事のやりがい
一人ひとりの志向に沿ったキャリアプランを描くことができます。上流工程から幅広いシステム企画に携わり、ゆくゆくはマネジメントを担うキャリア、システムの専門性を磨いて、経営や事業の課題解決に特化していくフェロー(専門職)としてのキャリアなど、ご希望を可能な限り尊重したいと考えています。そして、そのために必要な環境や機会を可能な限り提供していきます。
ソーシャルセクターのIT化はビジネスセクターと比較して十分に進んでいるとは言い難い状況です。カタリバは創業から20年目を迎え、職員数200名、経常収益15億円を超える日本有数のNPOへと成長、ソーシャルセクターにおける存在感や注目度が高まっています。日本におけるNPOのIT化のロールモデルとなる実践を、カタリバで担ってください。
求める人物像
- NPOカタリバの理念や活動に共感いただける方
- より幅広い技術、より上流工程の課題解決力を身に付けたい方
- ワークライフバランスを取って働きたい方(働く環境は募集要項内に記載)
求めるスキル・経験
- クラウドベースのサーバーの運用経験
- MS IntuneなどEMS運用経験
- ベンダーや社内ステークホルダーとの折衝経験
募集要項
-
雇用形態
正職員
※非常勤職員、業務委託などのご希望があれば応相談 -
募集職種
情報システム担当
-
配属部署
経営管理本部・情報システムチーム
-
配属部署の体制
リーダーである田中のもと、2名のメンバーが所属しています(1名がSIerからの転職、1名がエンジニアからの転職)。
-
勤務地
NPOカタリバ本部オフィス
東京都中野区中野5-15-2
JR中央・総武線、東京メトロ東西線「中野駅」徒歩6分・2024年10月に本部を移転増床し、より働きやすく共創が生まれるオフィス環境の整備を進めています
・ハイブリッドワークを取り入れており、出社/在宅の割合はチームや時期によっても異なります
・一定割合の出社を推奨していますが、個別の状況なども踏まえて応相談です(但し、完全リモートは原則想定していません) -
勤務時間
10:00~19:00
※勤務開始時刻の調整等応相談 -
給与
想定年収420万~550万円
※ただし、当社規定により経験・能力を考慮し、面接・面談後に決定月給 30.1万円~
(45時間分の時間外手当として7.7万円~を含む/超過分は別途追加支給) -
待遇・福利厚生
・賞与は業績に応じ年1回支給
(過去3年、給与の2ヶ月分以上を支給/初年度は勤務月数により変動)
・昇給は半年に1回、人事考課により決定
・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・産育休制度
・通勤手当(上限3万円)
・帰省にかかる費用の一部補助(地方拠点のみ対象)
・セミナー、研修参加サポート
・先進事例視察研修
・健康診断、インフルエンザの予防接種
・専門家によるオンラインカウンセリング
・屋内禁煙
・副業も可能です(内容に応じて要相談) -
働く環境・職場の雰囲気
*服装は完全自由です
*役職は付けずお互いにあだ名で呼び合うなどフラットな社風です -
休日休暇
完全週休2日(土日祝)
*夏期休暇(3日)、年末年始休暇(5日)
*慶弔休暇、産休・育休、看護・介護休暇
*有給休暇、新規入職者に対する特別休暇 -
契約期間
有期雇用(3年)
*3年後の面談で双方問題なければ無期雇用に転換または延長いたします -
応募資格
<必須要件>
*クラウドベースのサーバーの運用経験
*MS IntuneなどEMS運用経験
*ベンダーや社内ステークホルダーとの折衝経験<歓迎要件>
*アーキテクチャ設計経験
*要件定義など上流工程の経験
*チームメンバーや外部ベンダーのマネジメント経験 -
採用予定人数
1名
-
選考プロセス
▼書類選考
▼面接+Web適性検査
▼内定*面接回数は2~3回を目安としています
*新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、できる限りオンライン面接で対応しています -
その他
*副業も可能です(内容に応じて要相談)
*業務委託などの働き方を希望される場合には応募書類にご記載ください