CLOSE

認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ)

〒164-0001 東京都中野区中野5丁目15番2号

お問い合わせ

※「KATARIBA」は 認定NPO法人カタリバの登録商標です(登録5293617)

Copyright © KATARIBA All Rights Reserved.

News

【西日本豪雨】被災地の子ども支援活動レポート③ 〜東北での体験を胸に。東日本大震災を経験した元中学校教員による教員のための「被災生徒の心のケア研修」〜

お知らせ

認定NPO法人カタリバは西日本豪雨の被害を受け、7月15日・16日に岡山県倉敷市真備町での現地調査を実施し、17日より現地常駐スタッフを置いて子どもたちへの支援をスタートしました。今回のレポートでは、被災した生徒が多く通う4つの高校の教職員向けに実施した「被災生徒への心のケア」に係る研修についてご報告します。

10月9日。「平成30年7月豪雨」から約3ヶ月。
NPOカタリバと協働し被災生徒への支援に取り組む岡山県立矢掛高校にて、
「被災生徒への心のケア」に係る研修を、被災した生徒が多く通う4校の教職員に向けて実施しました。

講師の佐藤敏郎さん

講師はカタリバのアドバイザーで、元宮城県女川町の中学校の国語教師の佐藤敏郎さんです。
佐藤さんには、熊本地震の際も、熊本の教職員向けに東日本大震災の経験を生かしたお話をしていただきました。

遡ること2ヶ月前。先生たちからお話を伺っていると、
「夏休みが明けて第一声、子どもたちになんと話かけていいか分からない」
「豪雨のことに触れるべきか、触れないべきか悩んでいる」
という言葉が聞こえてきました。

今回の西日本豪雨による被災は、子どもたちはもちろん、ほとんどの先生たちにとっても初めての経験です。

次から次へと起こる、はじめての出来事にどう対処すればいいのか、分からないのは、子どもたちも大人も一緒です。

カタリバは、これまでの被災地支援活動の経験から、子どもたちは被災によるストレスを抱え込み、対応が長期化することや、子どもたちのストレスを少しでも軽減するためには、日常的に子どもたちと関わる学校の先生方の関わり方が重要であることなどを学んできました。

被災した生徒を抱える教員への支援。
先生方からもぜひ実施してほしいとの声をいただき、教員のための「被災生徒への心のケア研修」を実施することが決まりました。

参加者は岡山県の被災生徒を多く抱える4つの高校の教員。

どことなく硬い雰囲気が漂うなか、佐藤さんの「悲しみは乗り越えられない、悲しみとともに歩く」というお話を皮切りに、先生たちがお互いの思いを口々に話しはじめます。

約40人の先生方が参加

「被災していない自分は100%生徒の気持ちを理解することができない」
「なにかしたいけれど失敗したらと思うとどうすればいいか分からない」

そんな先生方の本音と葛藤を前に、佐藤さんは言います。

「自分も生徒にいろんな思いをさせてきた。たくさん失敗もしてきた」

先生方のなかに「みんな同じなんだ」という思いが、言葉にはせずとも表情にあらわれはじめます。

また、佐藤さんはこう続けました。

「前例がないからこそ、違う立場の人が意見を出して対立する。
しかし、大切なのは調和。ハーモニーが大切。同じ音をみんなが出すんじゃなく、いろんな音をかさねる」

思春期の高校生は苦しい思いや本音をなかなか口には出しません。
だからこそ対応の仕方は一人一人異なります。

担任の先生だからこそ言えること。
部活の先生だからこそ言えること。
利害関係のない地域の人だからこそ言えること。

教員も地域も、全員がカウンセリングマインドで子どもに関わるチーム力が大切です。

研修の最後まで真剣に耳を傾けられる先生方

先生方の眼差しの奥に、いろいろな思いや感情が浮かび上がります。

「考えさせられることがたくさんあったし、ズシッと重かった。」
「被災した生徒と正面から接するのが怖いと思っていたが、きちんと向き合っていこうと思う。」
参加した先生からは、このような感想が上がりました。

研修の最後に、佐藤さんはこう締めくくりました。
「対話が大切。対話することで自分は一人じゃないんだと感じられる。
そして、ある瞬間から未来を語るようになっていく。」

研修での先生方の対話が、自分は一人ではないと感じられ、未来を語りはじめる、きっかけになることを願って。

カタリバは引き続き、豪雨災害を経験した子どもたちが、災害がなかった時と同じように、一刻もはやく笑顔で日常を取り戻せるように、できる限りのサポートを続けていきます。

【西日本豪雨】緊急支援「西日本豪雨子どもサポート募金」へのご寄付をお願いします

東日本大震災や熊本地震の経験を土台に、現地の状況に合わせた形を模索し、1人でも多くの子どもたちのために、できることから取り組んでいます。一人でも多くの子どもたちをサポートできるように。皆さまのご支援を何卒よろしくお願いします。

▼「西日本豪雨子どもサポート募金」はこちらから

==================

>>【西日本豪雨災害】子ども支援ニーズ調査報告①
 https://www.katariba.or.jp/news/2018/07/17/11617/

>>【西日本豪雨災害】子ども支援ニーズ調査報告②
 https://www.katariba.or.jp/news/2018/07/18/11623/

>>【西日本豪雨災害】子ども支援ニーズ調査報告③
 https://www.katariba.or.jp/news/2018/07/18/11637/

>>【西日本豪雨】被災地の子ども支援活動レポート①通学困難となった生徒のためにスクールバスの運行を開始しました
 https://www.katariba.or.jp/news/2018/08/24/11996/

>>【西日本豪雨】被災地の子ども支援活動レポート② 〜行政・学校・地域・NPO、それぞれの立場の垣根を超えた被災地の子ども支援〜
 https://www.katariba.or.jp/news/2018/10/10/12381/