CLOSE

認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ)

〒164-0001 東京都中野区中野5丁目15番2号

お問い合わせ

※「KATARIBA」は 認定NPO法人カタリバの登録商標です(登録5293617)

Copyright © KATARIBA All Rights Reserved.

Outline団体概要TOP

NPOカタリバは、どんな環境に生まれ育った10代も
未来をつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指し、
2001年から活動している教育NPOです。

Outline団体概要

Prize受賞歴(一部抜粋)

その他の受賞歴を見る

Mediaメディア掲載(一部抜粋)

テレビ

雑誌

  • 2022年3月25日

    Forbes JAPAN(2022年5月号)「すぐれた非営利団体30選」

  • 2021年8月10日

    『VIEW next』教育委員会版(2021年度 Vol.2)「フロントランナーに聞く 教育のnext」

  • 2018年1月29日

    AERA(2月5日号)「未来を切り拓く力」

その他のメディア掲載を見る

NPOカタリバがみんなと作った 不登校ー親子のための教科書

Amazonで見る

2022年、小中学校を年間30日以上休んでいる「長期欠席」状態にある小中学生の数は、昨年度から13万人増加の413,750人に上る状況になっています。
カタリバは2015年より不登校の子どもたちへの支援事業を行っていますが、これらの活動を通して子どもたちだけでなく、保護者をはじめとする周囲の大人たちもまた多様な悩みを抱えていることが見えてきました。
そうした不登校の子どもたちを支える周囲の大人の悩みや苦しみに寄り添いたいと考え、代表理事 今村とカタリバの現場スタッフが、教育やこころの専門家、不登校と向き合ってきた親子たちと話し合い、みんなの知恵と経験を結集して、不登校の子どもたちに伴走するためのガイドブックとして、書籍にまとめました。

*この書籍の印税は、不登校支援をはじめとしたカタリバの活動に活用します。

「カタリバ」という授業

Amazonで見る

2人に1人が「自分は人並みの能力はない」と言い、3人に1人が「孤独感を感じる」と言う。
5人に3人が「自分はダメな人間だ」と思っていて、5人に4人が何だか疲れている。
そして、5人に3人が「自分が参加しても社会は変わらない」と言う。
これが、世界第2位を誇る経済大国日本の、明日を担う高校生たちの現状です。(「はじめに」より)

■「何とかしなきゃ!」
立ち上がった2人の女性と共感して集まった人々。
教育現場に一石を投じた ゼロ年代起業家の熱き10年ヒストリー

その他のメディア掲載を見る

OfficeNPOカタリバ本部オフィス

本部オフィスは、
東京都中野区のJR中野駅近くにあります。
カタリバの玄関口であり、
組織の顔でもあります。

KATARIBA Map【カタリバマップ】

エントランスにあるカタリバマップ。全国のカタリバ拠点を紹介するマップは来客された方のフォトスポットにもなっています。

Library【ライブラリー】

エントランスの横にはライブラリースペースが。教育や子どもに関係する図書をはじめ、スタッフの推薦書籍が並びます。

Open Space(1F)【オープンスペース(1F)】

来客者との打ち合わせやイベントなど色々な用途で利用される空間。奥のキッチンカウンターを囲んで、コーヒーブレイクFIKA(フィーカ)が開催されることも。

Open Space(2・3F)【オープンスペース(2・3F)】

2,3階はフリーアドレスの執務スペース。フリーアドレスなので、部署を超えたコミュニケーションも弾みます。

Focus Space【フォーカススペース】

とにかく集中したい、そんな人向けの作業スペース。ハイチェア席、モニター付きの席などがあり、業務内容やその日の気分に合わせて選べます。

Koagari【小上がり】

オフィスのコンセプトは「縁側」。スタッフが自然と集まって会話が生まれるように、オフィス内にはベンチや小上がりといった空間も用意されています。

地図・アクセスを見る

More
Information
団体情報をもっと見る